
こんな悩みありませんか?
1ギガにするには、eo光多機能ルーターを借りなければずっと使えません。
1ギガを使えるようにするまでの手順を説明します。
1ギガになっているかを確認する方法
windows10の場合
- スタートボタンを右クリック
- ネットワーク接続を左クリック
- 下の方にあるネットワークと共有センターを左クリック
- 左の上の方にあるアダプター設定の変更を左クリック
- 光っている接続(切断と書かれていない)を右クリック
- 上から2つ目の状態を左クリック
そうすると接続の欄に速度があると思います。
書いてある速度が1Gbpsならokですが、100Mとかになっていると1ギガ契約なのに1ギガを使っていない状態になっています。
せっかく契約しているのに勿体ないですよね。
1ギガにするために必要なこと
まずeo光は1ギガ契約をしても【eo光多機能ルーター】を借りなければ1ギガにならないようになっています。
最初の契約のときに多機能ルーターを借りるかどうかと聞かれているとは思いますが、よくわからなかったり、月額料金がかかると言われたりして、「結構です。」と答える人が多いと思います。(月額料金がかかるのは無線ルーター機能を借りるときだけ。)
しかし、この時に断った人が1ギガになっていないと言っている人たちです。(私もその内の一人です)
ルーターを借りないと1ギガにならないと、説明してほしいものです。
eo光多機能ルーターを借りる
まずeo光多機能ルーターを持っていない人は申し込みをしましょう。
eo光多機能ルーター申し込みページは→こちら
有線のみと無線もついているのと2パターンありますが、それぞれの良い点悪い点を考慮して自分に合った方を選びましょう。
ちなみにeo光ネット開通後のお申し込みの場合、契約事務手数料がかかります。
有線ルーター機能
・良い点
月額料金がかからない
・悪い点
無線ルーターを別で用意しないといけない
無線ルーター機能
・良い点
無線ルーターを買わなくても無線が使える
・悪い点
月額料金がかかる(96円(税込 103円)/月)
私の場合は、eo光多機能ルーターを借りる前に無線のルーターが悪くて1ギガにならないのだと思い、新しいものを買ったので、無線ルーターを借りる必要がありませんでした。
そのため、有線ルーターを借りて、それに市販の無線ルーターをつけて有線も無線も使えるようにしています。
無線ルーターはネットや店舗で買うと4000円〜6000円くらいです。
eoの無線ルーターを借りると自分で買った時の6000円払うまでに4年〜5年かかります。
借りても、買っても機器の寿命がだいたい4年くらいと言われているので、買う手間や設定の手間を考えると無線ルーターを借りるのは有りだと思います。
使っている機器
私が1ギガ対応のものを調べ買ったものです。
調べるのが面倒臭い人は下記を参考にしてみてください。
wifiルーター(1ギガ対応)【スマホなどの無線用に買いました】
BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-1166DHP3/MBK 11ac 866+300Mbps 3LDK 2階建向け 【iPhoneX/iPhoneXSシリーズ/Echo メーカー動作確認済み】
スイッチハブ(1ギガ対応)【パソコンの有線用に買いました】
【Amazon.co.jp限定】TP-Link 5ポート スイッチングハブ 10/100/1000Mbps ギガビット 金属筺体 設定不要 ライフタイム保証 TL-SG105V4.0
1Gbpsのネット契約をしたのに1Gbpsになっていないのはなぜか。でした。